ウルナラ

車売るときに知っておきたいアレコレ

超簡単!タイヤのサイズの見方!表記されている数字の意味

      2018/06/09

u161030-1

タイヤのサイズってわかりにくいですよね。タイヤ交換したいときなんかに困ると思います。

ここでは、タイヤのサイズの見方をわかりやすくご紹介しているので参考にしてくださいね。

専門用語などはなるべく使わないように解説していきたいと思います。

タイヤのサイズの見方

まずは、タイヤのサイズを確認するときに「どこを見たらいいのか」から解説していきますね。

サイズを確認するときは、タイヤの側面に注目してください。

「195/65R15 91H」

のように、数字とアルファベットの羅列があるはずです。

これがタイヤのサイズです。古いタイヤだと見にくいかもしれませんが、ちゃんと表記されているはずですので確認してみてください。

早い話、タイヤ交換の際はこれと同じサイズを選べばいいだけです。数字の意味も解説していきますが、最悪意味を知らなくても大きな問題ではありません。

数字の意味

先ほどの「195/65R15 91H」を例に、数字が指している意味を見ていきたいと思います。

左から順に、

  • 195=タイヤの幅(mm)
  • 65=偏平率(%)
  • R=ラジアル構造
  • 15=リム径
  • 91=ロードインデックス
  • H=速度記号

となっています。

聞きなれない言葉もあると思いますが、1度覚えたら楽勝です。それでは難しいことは省略して意味を解説していきますね。

195=タイヤの幅

幅は、道路と接地する面の横幅のことを指しています。

u161030-2

65=偏平率

偏平率(へんぺいりつ)とは、横幅に対する高さの比率を表したものだと思ってください。簡単に言うと、タイヤを横から見たときの薄さです

u161030-3

数字が大きくなれば分厚いタイヤ、小さくなれば薄いタイヤになります。

CHECK
タイヤの外径(外側の直径)をそのままで、扁平率を下げることを「インチアップ」と呼んだりします。

R=ラジアル構造

現在のほとんどの車に使用されているタイヤの構造を指しています。中には「ZR」と表記されていることもありますが、これも同じラジアル構造タイヤです。

後述しますが、「ZR」は最高速度が240kmを超えても耐えられることを表しています。高速道路でも出すことができない速度なので、違いはあまり気にしなくてもいいと思います。

15=リム径

リム径なんて言うとわかりづらいですが、要はホイールの直径のことです。それを「インチ」で表します。

u161030-4

タイヤに書かれてある数字が

  • 15だったら15インチ
  • 16だったら16インチ
  • 17だったら17インチ

です。

91=ロードインデックス

この数字は、タイヤ1本が「最大でこれだけの重さに耐えられるよー!」という負荷荷重を表しています。ちなみに91は、615kgまでとなっています。

H=速度記号

これは、タイヤが走行できる最高速度を表しています。以下の表で記号毎の最高速度をまとめています。

速度記号 最高速度(km/h)
L 120
Q 160
R 170
S 180
T 190
H 210
ZR 240超
V 240
W 270
Y 300

まとめ

タイヤのサイズは、側面に書かれてある「195/65R15 91H」といった数字とアルファベットの羅列から確認できます。

それぞれの意味は、

  • 195=タイヤの幅(mm)
  • 65=偏平率(%)
  • R=ラジアル構造
  • 15=リム径
  • 91=ロードインデックス
  • H=速度記号

です。

タイヤ・ホイールを安く買いたいときは、以下の記事がおすすめです。

>>車のホイールはどこで買うのがおすすめ?安く買う方法はこれ!

 - 車の豆知識