レギュラーとハイオクの違い。ハイオク車にレギュラーやその逆はあり?
ガソリンには「ハイオク」と「レギュラー」の2種類があります。最近はガソリンが高いので、ハイオク車にレギュラーを入れたくなりますよね。
でも、そんなのアリなの?ナシなの?
ここでは、レギュラーとハイオクの違いをご紹介しているので、参考にしてくださいね。
レギュラーとハイオクの違い
両方とも石油から作られているのですが、レギュラーとハイオクはオクタン価が違います。
「むむむ、オクタン価!?」聞きなれないワードだと思いますので、オクタン価の説明をしますね。
オクタン価とは、エンジン内のガソリンが自然発火しにくいことや、ノッキング(異常燃焼によって起こる振動や音)の起こりにくさを示す値のことです。
- レギュラーが89以上
- ハイオクが96以上
と定められています。
つまり、ハイオクは自然発火しにくいので圧縮しやすく、設定したタイミングで点火しやすいわけです。そのため、高いエネルギーを引き出せます。
レギュラー | ハイオク | |
オクタン価 | 89以上 | 96以上 |
性質 | 発火しやすい | 発火しにくい |
ハイオク車にレギュラーを入れたら
気になるのはこれですよね。ハイオク車にレギュラーを入れられるのか。
この辺は長らく議論されていますが、ハイオク仕様車にレギュラーを入れても不具合が生じないように設計されているため問題なく走行できます。
ただし!
最高出力が10%ほど低下するといわれており、本来のパワーを引き出せなかったり燃費が悪くなったりします。
なので、一応走行はできますが推奨はしません。
なお、オクタン価95以上と設定されている高級輸入車やスポーツカーなどは、確実にハイオクを入れた方が良いです。
レギュラー車にハイオクを入れたら
先ほどと反対のことですね。
これはメリットが全く無いので入れる必要はありません。高いお金を払うだけで終わってしまいます。
レギュラーエンジンは、ハイオクに合わせた設定がされていないので、ハイオクエンジンのようにパワーを引き出せないのが現状です。
ハイオクに変えたら燃費が上がったという人もいますが、確実に期待できる効果ではなく、もしかしたらノッキングが抑えられることによって上がるかもしれません。
この辺は参考になる資料もないので、ハッキリとわからないところです。ほんの1〜2kmほどだったら燃費が向上することもあるみたいですね。
なので、わざわざ高いハイオクを入れなくていいと思います。
ガソリン車に軽油はあり?
完全にぶっ壊れてしまいますので、絶対に入れないようにしてください。軽油はディーゼルエンジン用の燃料です。
沸点がガソリンよりも高く、高圧・高温で燃えるようになっています。その分高いエネルギーが引き出せるので、パワーが要る四駆やバス、トラックなどに採用されます。
ハイオクはエンジンが綺麗になるうわさ
ハイオクは、レギュラーに比べて燃焼時に不純物が多く発生します。それを綺麗にするために洗浄剤が添加されています。
このおかげでエンジンが綺麗に保たれているのですが、レギュラー車のエンジンを綺麗にしたいからといってハイオクにする必要はありません。
もともとレギュラーは不純物が発生しにくいので、そのままで何の問題もありませんからね。
まとめ
レギュラーとハイオクの違いは、自然発火のしやすさやノッキングの起こりやすさです。これをオクタン価で示します。
また、ハイオク車にレギュラーを入れたり、その反対であっても車の性能や燃費が劇的に変化することはありません。
結局のところ、メーカー推奨の燃料を入れるのが1番ってことです。